何かをお願いする時、初めて会った人と挨拶をする時、日本人は頻繁に「よろしくお願いします」という言葉を使用します。この1つの言葉の中に、日本人はたくさんの意味合いがあることを知っています。
しかし一歩海外へ出ると、この「よろしくお願いします」の代わりになる言葉はたくさんあるのです。ベトナム語で「よろしくお願いします」と伝えたい場合も、状況に合わせて複数の言葉を使い分ける必要があります。
ベトナムに行く前に知っておきたいこと
ベトナム語で「よろしくお願いします」と言えるようになったら、実際にベトナム人との会話の中で使用してみたいですよね。しかしそんな時に、ベトナム人に何かお願い事をして嫌がられないだろうか…快く受け入れてくれるだろうか…このような不安を持つこともあるでしょう。
ベトナムへ行く前にベトナム人の性格について知っておくと、少し不安が軽くなるかもしれません。
ベトナム人の特徴
各国の食べ物や生活環境が違うように、国ごとに人柄や性格も異なります。
日本人の中でもせっかちな人やおとなしい人などさまざまな性格があるように、ベトナム人も人それぞれ違った性格を持っています。しかし日本人が勤勉で真面目であると言われるように、ベトナム人にも国民性というものがあります。
これには国の生活環境も影響している為、もしもベトナムを訪問する場合は事前にこの国民性について知っておくと良いでしょう。ベトナム人の特徴や心理について、ベトナムの国そのものの環境について説明しながらご紹介していきます。
ベトナムは多民族国家
ベトナムには、50を超える多数の民族が住んでいます。宗教においても多種多様で、仏教、カトリック、プロテスタント、イスラム教、カオダイ教、ホアハオ教など、ベトナムでは人それぞれさまざまな宗教が信仰されています。はっきりと1つの性格にまとめることはできませんが、多民族国家であることから比較的ベトナム人は人との違いに寛容であることがわかります。
日本人と少し似ているところもあり、勤勉で真面目な人が多いです。もちろん嘘を言って騙したり、お金を盗もうと考えたりしてしまう悪い人もいます。初対面の人と話す時には注意した方が良いですが、怯えた状態でベトナムに行く必要はありません。
ベトナム人は時間にルーズ
いくらベトナム語で「よろしくお願いします」とお願いしても、ベトナム人が時間を守れることは滅多にありません。依頼した仕事が約束の期日に終わらなかったり、モノの搬入を早く届けすぎたりということがあります。
ベトナム人達は細かいことは気にせず大雑把なので国内では上手くいっているようですが、日本人が初めてこのルーズな感覚に直面した瞬間はなかなか受け入れることができない人が多いようです。
コンビニでアルバイトを始めたベトナム人がいたとしても、悲しいことに母国の感覚で平気で遅刻してくる人が多いようです。日本国内で彼らの感覚を受け入れる必要はありませんが、自分がベトナムに行く場合は少し覚悟が必要です。ベトナム語で「よろしくお願いします」と伝えることができたとしても、時間の約束に関しては守られない可能性が高いです。
ベトナム語で「よろしくお願いします」は場面ごとに使い分ける
日本語の「よろしくお願いします」は非常に便利な言葉です。1つの文章で多くの意味合いを持っています。しかしベトナム語でこの「よろしくお願いします」を使おうとすると、使用したい場面に応じて話す言葉を選ぶ必要があります。
ベトナム語では、この言葉を使う場面によってさまざまな言葉を使い分けます。日本語での「よろしくお願いします」という言葉の意味合いは、使う時の状況や相手との関係性に応じて変化します。ベトナム語で「よろしくお願いします」という言葉を使用する場面を、大きく3つに分けてそれぞれの場面で使用できる言葉についてご紹介します。
はじめの挨拶として用いる時
日本語で「よろしくお願いします」と使う頻度として最も多いのは、初めて会った人と話した時や自己紹介をした時です。日本同様、ベトナムでも初対面の人に会った時に挨拶や自己紹介をする機会はたくさんあります。
■(初対面の時の)よろしくお願いします
Rất vui được gặp bạn. (ザッブー イドゥォック ガップバン)
英語で言う「Nice to meet you.」と同じ意味合いで、初対面の挨拶と共に「あなたに会えて嬉しい」という気持ちを表現することができます。自分の名前を伝えた後に続けて使用することが多いです。ただしこの表現は形式的な挨拶で、ベトナム人で使用する人はあまり多くないようです。
相手に何か頼み事をする時
何かを頼んだ時やお願い事をした時にも、「よろしくお願いします」という言葉は使われます。目上の人の場合や友人の場合など、相手との関係性によって使い分けることができると便利です。
2-2-1. ご検討をよろしくお願いします
Tôi xin nhờ sự tham khảo.(トウ シンニョ スタムカーウ)
「xin nhờ sự~」は「~することを頼りにする」という意味合いを持っています。目上の人も友人も関係なく、丁寧に物事をお願いしたい時に使うことができます。
2-2-2.(念押しの)よろしくね!
Nhớ nhé! (ニョーニェー)
何かを頼んだ時などに念押しの意味合いで使う言葉で、友達同士のような気心の知れた間柄で使うかなりフランクな表現です。直訳すると「覚えておいてね!」という意味を持っています。この表現は目上の人には使用しないように注意しましょう。
2-2-3.トイレは綺麗に使ってください(注意を促したい時のお願い)
Vui lòng giữ sạch sẽ nhà vệ sinh.(ヴイロン グィサイクセイニャ ヴェイシン)
「Vui lòng~」=「~するようお願いする」という意味を持っています。相手を1人に絞らず注意を呼び掛けたい時などに用いられることが多い表現です。
結びの言葉として使用する時
メールや手紙などを書いた時、日本のビジネスシーンでは良く「よろしくお願いします」を結びの言葉として用いることがあります。「最後まで読んでくださってありがとうございます」という意味合いも含まれている為、英語では「Thank you」が結びの言葉として使われることがあります。
■ありがとうございます。(文章の最後に使用)
Xin cảm ơn.(シン カムオン)
お礼の意味合いが強い言葉ですが、ビジネスシーンや何かを終えた後の最後の挨拶として用いられることもあります。
まとめ
日本では当たり前のように使っている「よろしくお願いします」という言葉ですが、ベトナム語で同じ意味合いを表現しようと思うと、1つの言葉では足りません。ベトナムへ訪問する際は、ポイントを絞って使いやすい「よろしくお願いします」の意味合いを持った言葉を覚えておくと良いでしょう。
特に何かお願い事をする時には、一言添えられるだけで頼まれる側の気分が変わります。覚えておくとベトナムでの人間関係が上手くいく言葉の1つと言えます。ベトナム人と会話をする機会ができた時の為に、場面ごとに合った「よろしくお願いします」の表現の違いをしっかり理解しておきましょう。
ベトナム単語短期習得プログラム
脳科学に基づいたイラストやリズムをつかったビデオで、計2,000以上の単語を短期で無理なく覚えることのできるプログラムです。
定番の単語から、あったらいいな!というベトナム語単語特集までぞくぞく新しいビデオ制作中です。
まずは「野菜」と「よく使う形容詞」の2つを無料公開中ですので、ぜひ御覧ください。